岡山・金沢・トップがホームで1勝をあげる。2/8・2/9のTリーグ試合結果


卓球王国


35

岡山・金沢・トップがホームで1勝をあげる。2/8・2/9のTリーグ試合結果

2月8日・9日に開催された『ノジマTリーグ2024-2025シーズン』。全日本選手権をはさみ約1カ月ぶりの再開となり、2月8・9日には8試合が実施された。金沢ポート岡山リベッツトップおとめピンポンズ名古屋京都カグヤライズがホームで試合を行い、金沢、岡山、トップは1勝1敗、京都は2敗という結果となった。先日の全日本選手権でチャンピオンになった松島輝空木下マイスター東京)、ジュニア女子3連覇・シングルス準優勝の張本美和木下アビエル神奈川)、女子ダブルス優勝の笹尾明日香麻生麗名日本生命レッドエルフ)ら全日本選手権で活躍した選手たちも登場し、試合を盛り上げた。
この2日間の結果で、男子のチーム順位が変動。2月8日に岡山を4-0で下したT.T彩たまが勝点4を獲得し勝点で琉球アスティーダに並びトップにたったほか(チームマッチ数:TT彩たま19、琉球20)、金沢ポートは順位をひとつ上げて4位となった。女子の順位に変動はなく、日本ペイントマレッツが勝点55(チームマッチ数19)で、勝点49の2位・木下アビエル神奈川(チームマッチ数17)に6ポイント差で1位を走っている。
なお、明日2月11日(火・祝日)は日本生命レッドエルフが山口・バタフライアリーナでホームゲームを行い、次の土日(2月15・16日)には6試合が予定されている。(日本生命の試合情報は下記掲載)
 
2月8・9日の試合結果は以下のとおり。
 
上写真:岡山リベッツ谷垣佑真。2月9日の木下マイスター東京戦では3番で大島との接戦にゲームオール12本で勝利。チームの勝利も決めた貴重な1点となった(写真は9月7日の試合より。Tリーグ/アフロ)
 
 




【2/8  4−0 琉球アスティーダ
・入場者数:851人
 
【2/9  1−3 静岡ジェード
・入場者数:939人
 
 



【2/8 岡山リベッツ 1−3 T.T彩たま
・入場者数:684人
 
【2/9 岡山リベッツ 3−1 木下マイスター東京
・入場者数:1664人
 
 
女子



【2/8 京都カグヤライズ 0−4 日本生命レッドエルフ
・入場者数:327人
 
【2/9 京都カグヤライズ 0−4 日本ペイントマレッツ
・入場者数:180人
 
 



【2/8 トップおとめピンポンズ名古屋 0−4 木下アビエル神奈川
・入場者数: 442人
 
【2/9 トップおとめピンポンズ名古屋 3−1 九州アスティーダ
・入場者数: 106人
 
 
●日本生命レッドエルフホームゲーム
会場:山口・バタフライアリーナ

ベンチ入りメンバー
〈日本生命〉笹尾明日香麻生麗名早田ひなチョン ジヒ(田志希)、チェン イーチン(鄭怡静)
〈トップ〉安藤みなみ南波侑里香木村香純小塩遥菜ユエン シュエジアオ(袁雪嬌)、マー ユーハン(馬菀含)


 
 
 
 
●男女順位(2月9日の試合終了時点)
 
男子
1位:T.T彩たま(勝点41/チームマッチ数19 12勝7敗)
2位:琉球アスティーダ(勝点41/チームマッチ数20 11勝9敗)
3位:岡山リベッツ(勝点38/チームマッチ数20 12勝8敗)
4位:金沢ポート(勝点32/チームマッチ数21 9勝12敗)
5位:木下マイスター東京(勝点30/チームマッチ数19 9勝10敗)
6位: 静岡ジェード(勝点20/チームマッチ数19 6勝13敗)
 
女子
1位:日本ペイントマレッツ(勝点55/チームマッチ数19 16勝3敗)
2位:木下アビエル神奈川(勝点49/チームマッチ数17 14勝3敗)
3位:日本生命レッドエルフ(勝点40/チームマッチ数19 10勝9敗)
4位:トップおとめピンポンズ名古屋(勝点34/チームマッチ数16 10勝6敗)
5位:九州アスティーダ(勝点14/チームマッチ数19 4勝15敗)
6位:京都カグヤライズ(勝点4/チームマッチ数20 1勝19敗)
 
 

 

提供:

 ナイス!(0
  コメント(0

 コメントを書く

コメントを入力するにはログインが必要です。

新着ニュース

Tリーグ 2024-2025 PLAY OFF

ノジマTリーグ2024-2025
【レギュラーシーズン】
チケット発売中

Tリーグ公式 デジタルトレーディングカード Tリーグデジタルカード

Tリーグ公式
デジタルトレーディングカード
『Tリーグデジタルカード』

Rebglo
T.LEAGUE 公式サイト