【アナタの知らない卓球の世界】卓球の基礎技術! ツッツキを徹底解説
スポニティ
0
0
287
卓球には、相手に負けないために大事にしなければいけない基礎技術があります。その名も「ツッツキ」というものです。初心者から、張本智和選手や早田陽菜選手といった一流プロまで、もしかしたら勝利をするためには一番重要かもしれないこの「ツッツキ」。
卓球の経験が無い人だと、「つっつき?」と聞きなじみがなく不思議に思われることも多いその技術について、今回はご紹介していきます。
ツッツキとは
ツッツキとは簡単に言うと、下回転のボールに対して、その回転に逆らわずに返球する技術です。
どんな山なりのボールであれ、台にバウンドしたら必ず、相手に向かって回転する「前回転」か、打ち手側に回転する「下回転」のどちらかが、卓球のボールには必ずかかっています。
ただ通常下回転のボールを普通に打とうとすると、前に飛ばず下に落ちてしまい、ネットに引っかかってミスとなってしまいます。
そのため下回転には通常の打ち方では対応出来ません。
そんな時に使用する技術がツッツキです。
ツッツキを使えば、相手が意図的に行った下回転に逆らわずに安定した返球が可能になります。
ツッツキのメリットとデメリット
この基礎技術ですが、メリット、デメリットが存在します。
・メリット
ツッツキを使用する最大のメリット、それはラリーを続けることが可能になるという点にあります。
基本的に卓球は相手のミスを誘発するゲームです。
特にツッツキは安定した返球を可能にし、確実にラリーを続けることで試合をコントロールしていくことに長けた技術ですので、いかに相手にミスをさせるかという観点でおおいに武器になります。
またツッツキ時にボールの長短を使い分けることで、相手の行動をある程度限定することもでき、これにより次やその次といったラリーの展開予測も可能になります。
・デメリット
ツッツキの最大の短所は甘くなった場合のリスクにあります。
すなわち、「諸刃の剣」的に相手からの攻撃を受けやすくなってしまうことがあるという点です。
ツッツキは打ち方が非常に特殊なため、基本的に強打をすることが出来ません。
そのため少しでも浅い返球や高い返球になってしまうと、ドライブやチキータなどの強打の餌食になってしまいやすいのです。
ツッツキのやり方
ここからは、そのツッツキの具体的なやり方をご紹介します。
・足の動き
ボールが落ちる地点に合わせて、足を素早く動かします。
足を入れて台に近づくことで、ボールに対する位置を確保します。
・ラケットの角度
ラケット面を水平から30度程度の角度にしましょう。
この角度でラケットを持つことで、回転に対して適切な返球が可能になります。
・打球のタイミング
ボールがバウンドし、頂点を過ぎてから下降し始めたくらいのタイミングで打球します。
初心者はボールのバウンド後を狙うと安定します。
ここまで言葉で説明しましたが、実際にやってみると案外難しいのがツッツキという技術です。
特に注意したいのが、ツッツキは力を入れすぎてはいけないということです。
よく初心者の方は切ろうと意識をしすぎるあまり、めいっぱい力を入れてしまう傾向があります。
ツッツキとは本来「切る」イメージではなく、「押し出す」イメージが非常に重要です。
まずは力を抜いて、相手のコートに押し出してあげるイメージでぜひ行ってみてください。
まとめ
ツッツキは、卓球の基本技術の一つですが、その使い方次第で試合の流れを左右する重要な技術にもなります。
プロ選手でも使用する技術だからこそ、初心者から上級者まで、ツッツキをマスターして、試合で存分に活用しましょう。
(文・富永陽介)